Translate

2014年1月21日火曜日

未来の想像をさせる参加型広告_TECHNOPRO

未来の想像をさせる参加型広告_TECHNOPRO

商品
企業紹介とキャンペーン

地下鉄広告見出し
問 : 2100年のクルマの姿を論じなさい

一言コメント

何の広告かと思ったら、テクノプロという企業がキャンペーンをやっており、2月初旬まで毎週見出しのような問題を出しているようだ。

その問いで1番よいものにAmazonギフト券が貰えるというものだ。

未来のクルマを想像してみるのは面白い。

手塚マンガでは20世紀に車は空を飛んでいた。しかし、現実的には空は飛んでない。

宇宙的なメタリックデザインといった近未来を想像させるものはあっても空を走ると鳥にもぶつかり、そもそも車の数を考えると整備も出来ないから危険である。墜落したり衝突したりと事故が絶えない。

飛行機、バス、電車、自動車と比較した場合、1番事故が多いのは車である。地上で多いのに空なんてとんでもないだろう。

やはり、元の形が自動車なのである。

自転車でも、電気が付いたり折り畳めたりとライフスタイルの進化に合わせている。しかし、1番普及しているのはオーソドックスなママチャリである。主婦が買い物しやすい形を突き止めた結果である。

では自動車はどうだろう。電気が付いたり、自動走行機能がついたり、自動徴収システムが付いたりするものの根幹は変わらない。

100年後も変わってないような気がする。

少し、想像してみたのだが面白いお題である。

ホームページでお題が幾つか出ているので試してみるのもいいだろう。

補足するとテクノプロとはシステム設計や開発を行う会社で従業員が1万人いる大企業である。技術集団というアピールと技術進歩の創造性を掛け合わせた広告だが、マッチして面白い。
何かを問いかける参加型広告というのはこれからも増えてほしいものである。

2014年1月15日水曜日

ウコンやヒハツとは?液キャベコーワG_興和株式会社

ウコンやヒハツとは?液キャベコーワG_興和株式会社

商品
胃腸薬

地下鉄広告見出し
今夜、飲み会の人

一言コメント

年末・年始になると、忘年会や新年会もあり胃腸薬の広告が増えてくる。今回は二日酔いのもたれやはきけ防止の胃腸薬の宣伝である。

気になったのはウコンとヒハツを丸ごと配合といった案内である。

ウコンやヒハツとはなんであろうか?

調べてみた。

→ウコンは多年草の植物。

ウコンはターメリックと英語でいう。カレーのターメリックというスパイスと同じなのか?と思ったが細かく言えば違った。どうもウコンにも色や季節で内容が異なる。カレーなら秋ウコン。健康食品によく使われるのは春ウコンのようだ。
ミネラルが豊富でクルクミンという栄養素を持ち、胃腸を整える効果が高い。

反面、薬剤としてだが副作用に肝障害を引き起こす場合があり適切な分量等が求められる。

→ヒハツはツルであり、木に分類される。ロングペッパーとも呼ばれ果実を乾燥させた黒コショウの仲間でもある。

薬剤として昔から利用されスパイスとして用いてたが黒コショウの発見ブームにおされてすたれてきたとか。

ただ、薬剤としての効果はあるため今も利用されている。

ウコンもヒハツも体に良い生薬として活用されているようで飲み過ぎで疲れた胃腸には良いようだ。

飲み過ぎには注意したいものである

2014年1月6日月曜日

加圧、1分でごはんとは?圧力鍋_フィスラー

加圧、1分でごはんとは?圧力鍋_フィスラー

商品
圧力鍋

地下鉄広告見出し
加圧、1分でごはんができる

一言コメント

プレミアム圧力鍋なら1分でごはんができるとある。面白い広告である。

→調べてみた

まず、フィスラー製の圧力鍋は圧力鍋部門では圧倒的に強い。

電化製品にも部門別のランキングがあるが圧力鍋部門では1位である。

取り分け高級品の分類で価格は1万5千円前後である。
ただ性能によって値段が異なり、最上位のプレミアムの場合の値段である。

ロイヤルやそれ以下では半額以下に下がってくるようだ。

では何が違うのか?

ここで題目のご飯が1分という話しに戻るのだが、プレミアムには超高圧機能があり、1分で出来る。

ロイヤルでは3分ぐらいであるとの事だ。

つまり、時間の差である。
早いにこした事はないが、1分で出来るとは驚きである。(^O^)

只、秒加減で変化する為、細かな設定や確認は必須であるようだ。説明書の確認やフィスラーの料理サイトは見た方がいい。

もちろん、時間にこだわらなければ安い無名メーカーでもいいという話しもある。時間をかければ出来は同じである。

しかし、プレビューを見ていても高い評価なのは品質のようだ。

15年保証という長い期間を提示している。長く使うなら良いものをという発想と実にマッチしている。また、洗いやすいようだ。確かに洗うのが手間では何度も使いたくなるもんだ。

しかし、圧力鍋という料理部門としてはそんなに料理として頻繁に使わない。

圧力という用語がイメージ的にも難易度を上げ敷居を高くしている感がある。鍋の値段もあるだろう。

そういう中で広告の「1分でご飯が炊ける。」そんな響きに日本人は弱いのではないだろうか。

日本語ではなく何か別のネーミング名の商品にでもなればブームにもなりそうなそんな調理器具である。

2013年12月27日金曜日

シャンパン_Jreixenet

シャンパン_Jreixenet

商品
シャンパン

地下鉄広告見出し
ポンッ!(仕事はいつでもできるから)

一言コメント

クリスマスの時期なのでシャンパンの広告を確認。

季節を感じますね〜。(^O^) この時期しか出てこないです。

広告は人形で町中の出店バーを再現しているのだが、年末を感じさせますね。

今年ももうすぐ終わり。早いものですね〜。

2013年12月18日水曜日

プラセンタとは?_もっちり白肌美容水_miccosmo

プラセンタとは?もっちり白肌美容水_miccosmo

商品
美容水とクリーム

地下鉄広告見出し
乾燥が気になる女子へ!贅沢プラセンタでベビィ白肌

一言コメント

赤ちゃんはもっちりすべすべ肌なのでそれを引用したクリームと美容水の広告のようだ。

気になったのは贅沢プラセンタ

プラセンタってなに?

調べて見た。

→プラセンタとは胎盤から細胞分裂を促進する成長因子や他の栄養素を抽出したもの。(実際の胎盤そのものではない。)

胎盤には成長を促す栄養が沢山含んでいる。その要素を利用したものだそうだ。
美肌ケアとして美白や保湿、エイジングにも効果があるとされ、医療やサプリメントにも活躍してるようだ。

すなわち、プラセンタには古い細胞を新しくしたり、血流やホルモンバランスを整えたりする力があるということ。

プラセンタは知らなかった〜。(^O^)それで赤ちゃんの絵が載ってるんですね。
プラセンタという言葉事態はドラ焼きのような円盤を指しているが胎盤も似ている為、そう呼ぶようだ。

特に副作用やリスクもない為、安全性的には推進しているようだ。ただ偽物もあるため、注意する内容もあったのでなかなか分かりにくい分野ではある。

色々な言葉があるもんだな〜。(^O^)。勉強になりました。

2013年12月10日火曜日

フェイタス_フェルビナクとは?_Hisamitsu

フェイタス_フェルビナクとは?_Hisamitsu

商品
フェイタス

地下鉄広告見出し
フェイタス5.0登場


一言コメント

フェイタスと聞いただけではピンと来ないかもしれないが、筋肉がこりかたまった時に用いる、肌に貼るシップである。

SMAPの香取慎吾が貼っているのだが、表情が固い感じだから肩が凝っているんだろうな〜と思わせてくれる。

ちなみに今回、気になった用語はフェルビナクを5%配合である。

フェルビナクってなにか気になったので調べてみた。

→フェルビナクとは痛みの神経が発する酵素の増加を阻害する動きをする。シクロオキシゲナーゼに酵素の増加を行わないように働きかけるようだ。

うーんややこしい。

鎮痛的な効能の分類なようだ。シップひとつでも違うもんなんだな〜(^O^)

2013年12月2日月曜日

祝1年\(^O^)/_地下鉄の電車広告のブログ_1年の広告で多いのは何か?

タイトル

祝1年\(^O^)/_1年の広告で多いのは何か?

内容

地下鉄の電車広告のブログを始めてから1年。

当ブログにアクセスいただきありがとうございます。(^O^)

外国の方々もアクセスありがとうございます(^O^)。

おかげさまで1年も続けれてます。

嬉しい〜(^O^)♪

この1年でピックアップした広告数は約100。

広告の種類で多いのは飲料がダントツに多く、ついで、住宅やローン、そして、英会話や学校、雑誌案内です。

飲料の中でもお酒が多く、ビール、日本酒、チューハイ、ハイボールと各社が争っているのがよく分かります。

ターゲット層はダントツでサラリーマンを意識したものが多くついでウーマン、学生向けといった感じでしょうか。

期間限定の広告もあり春は花粉、冬は肌荒れ対策商品の広告で電車が一杯になる楽しさもありました。四季を感じれますね(^O^)

検索ヒット数でいえば、yahooクイズの話が脅威の1日1000件を越えた事に驚き。その後はすぐに数件になりましたが、アニメ関連は強く皆さん感心があるんだな〜と思いました。

逆に地下鉄や電車のコアな話しを書いたら数件もいきませんでした。ちょっとマニアックなんでしょうね。(^O^)。個人的には地下鉄の巨大モグラの話しは好きなんですが…(^O^)

最初は見慣れなかった広告も身近になりました。単純なピックアップから少し調べたやり方に変えて、1〜2週に1度くらいの頻度で更新してます。

今後ともごひいきに宜しくお願いいたします。m(__)m
ブログランキングならblogram
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村