Translate

2013年1月30日水曜日

銭湯のペンキ絵師はわずか2人、テルマロエ人気だが

銭湯のペンキ絵師はわずか2人

駅ナカ雑誌で見たのだが、テルマエ・ロマエで再燃ブームとなった日本の銭湯。

海外の人から見れば、銭湯とは最高級な建造物で、構造的にも素晴らしい風呂になるんだとか。

欧米は浅いバスタブでお湯につかる習慣はない。また、毎日入る習慣もない。日本の猿が風呂に入る事は驚きの映像だそうだ。

そんな銭湯は入り口の古さが風流であったり、雑多に沢山の人が入る風呂が人気だということで、日本に来たら1度は入りたいと思わせる魅力溢れる観光スポットなんだとか。

しかし、時代は移り変わり、銭湯はどんどん無くなっている。各家庭に必ず風呂はあり、今では魔法瓶風呂というような充実さがある。入れても冷めないエコ志向。

そんな中、銭湯で働く絵師がいる。

よく銭湯のシーンと言えば、富士山が思いつくがこの絵を書くペンキ絵師は日本に2人しかいないということだ。

丸山清人、中島盛夫。

もはや、伝統工芸人にあたるのだろう。

80歳90歳で伝統工芸を行い、弟子がいないという工芸はけっこうあるようだ。

確かに収入も少なく安定はしない。国宝級でもやっとの生活もある。

ただ、海外から来る外国人には評判がいいので、お土産に買ったりもするようだ。
年齢は関係ないなら60歳ぐらいからでも初めてもいいのかもしれない。第2の人生の開幕には…。

頑張ってほしいもんだ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログランキングならblogram
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村