ABCハウジング千里中央_2013年5月3日〜5月6日イベント2、追加情報
商品
住宅展示場とイベント
広告見出し
ABCハウジング千里住宅公園がリニューアル
一言コメント
5月3日から5月6日までさらにイベントが目白押しのようだ。
子供向けには
5月3日 獣雷戦隊キョウリュウジャープレイランド
ドキドキプリキュアオープニング歌手の黒沢ともよアニメソングショー
5月4日 谷本賢一郎ファミリーコンサート
5月5日 アンパンマンショー
5月6日 ひつじの毛刈りショー&ふれあい動物園
大人向けには5月3日〜5月6日までご当地ハンバーガー食べくらべフェスティバルが各日500組様まで行われる。
5月3日京都九条ネギバーガー、鹿児島チキンナンバーガーなど
5月4日三重県松阪バーガー、和歌山県勝浦マグロバーガーなど
5月5日兵庫県加古川牛カツバーガー、大分県鶏天バーガーなど
5月6日愛知県味噌カツバーガー、長崎県佐世保バーガーなど
まさにバーガー尽くしだ。色々あるんだな〜(^O^)
来場してアンケートを書くと、chocolateスイートプレートの四枚セットがもらえる。
アンケートは住宅展示企業から販売促進の電話案内が数週間すると2、3回はかかってくるので覚悟は必要。
ちなみに新聞やチラシで、この用紙を持っていくとスプーンやお箸や小皿等のプレゼントというのもたまにあるので、見かけたら持っていくとよい。
ゴールデンウィークはイベントだらけ。凄いものだ。
まあ、楽しめるのは確か
大阪市営地下鉄の電車内広告について、広告のアピールポイントを掲載していく。 企業とは関係が全くありませんし、良い所のみをあげます。最近はメイン以外にはまる (FACEBOOKの注意を投稿してるよ。個人リンクを参照。ゆるキャラや歌、USJ、株も掲載) また、人生は長いので長く健康で働く為の精神的な対応方法等も投稿していってます。) tonakai(@tonakai14)でtwitter連携しています。 よろしくお願いします。
Translate
2013年4月30日火曜日
チンで釜飯_磯じまん、山椒なしのじゃこめしもいいよ
チンで釜飯_磯じまん、山椒なしのじゃこめしもいいよ
商品
茶わんで作る釜めしの素
広告見出し
チンで釜めし
一言コメント
ご飯に混ぜてレンジでチンすれば簡単に釜めしが出来上がるようだ。きのこにしじみ、ひじきと3種類ある。
ご飯を炊く時に釜めしの素を入れるのは前からあったが、出来たご飯に混ぜるのでほぐし鮭のように混ぜて使うイメージである。
色々な商品があるものだな〜(^O^)
個人的には別商品だが、じゃこのみの瓶が良い。じゃこに山椒は必ず入ってるが、子供用なら、山椒が入ってない。
山椒のヒリヒリする苦味が苦手だけどじゃこめしが食べたいならありだろう。いつも避けて、角に最後に残る人にはありがたい。
細かくニーズをとらえていただけるのも商品としてありがたいものだ
商品
茶わんで作る釜めしの素
広告見出し
チンで釜めし
一言コメント
ご飯に混ぜてレンジでチンすれば簡単に釜めしが出来上がるようだ。きのこにしじみ、ひじきと3種類ある。
ご飯を炊く時に釜めしの素を入れるのは前からあったが、出来たご飯に混ぜるのでほぐし鮭のように混ぜて使うイメージである。
色々な商品があるものだな〜(^O^)
個人的には別商品だが、じゃこのみの瓶が良い。じゃこに山椒は必ず入ってるが、子供用なら、山椒が入ってない。
山椒のヒリヒリする苦味が苦手だけどじゃこめしが食べたいならありだろう。いつも避けて、角に最後に残る人にはありがたい。
細かくニーズをとらえていただけるのも商品としてありがたいものだ
2013年4月29日月曜日
世界で一番美しい元素図鑑
世界で一番美しい元素図鑑
理数系を伸ばしたいという場合に、お勧めな本として掲載されていたので読んでみた。
著者はセオドア・グレイ
元素記号順にどういう商品や物に使われているかという説明と形状写真がそれぞれ二ページずつでまとめられている。
元素は118種類もある為、それなりに分厚い。
スイヘイリーべーボクノフネという元素の暗記方法を思い出すが最後まで到達した事はなかった。
鉱物一つとっても沢山あるものだ。
見易い図鑑ではある。これを読めばもう少し、理数系に近づけたかもしれない。
元素の絵のイメージや形が製品にも結びつき、実際に分かるのと、分からないのでは大きく異なる。
個人的には筆者の元素の扱いについてのコメントが面白くユーモアがあり、記載内容が良い。
何気ない、製品1つとっても多くの元素が使われている。そんな当たり前の事を改めて感じるし、子供には刺激になるのだろう。
理数系を伸ばしたいという場合に、お勧めな本として挙げられるのが分かる気がした本である。
理数系を伸ばしたいという場合に、お勧めな本として掲載されていたので読んでみた。
著者はセオドア・グレイ
元素記号順にどういう商品や物に使われているかという説明と形状写真がそれぞれ二ページずつでまとめられている。
元素は118種類もある為、それなりに分厚い。
スイヘイリーべーボクノフネという元素の暗記方法を思い出すが最後まで到達した事はなかった。
鉱物一つとっても沢山あるものだ。
見易い図鑑ではある。これを読めばもう少し、理数系に近づけたかもしれない。
元素の絵のイメージや形が製品にも結びつき、実際に分かるのと、分からないのでは大きく異なる。
個人的には筆者の元素の扱いについてのコメントが面白くユーモアがあり、記載内容が良い。
何気ない、製品1つとっても多くの元素が使われている。そんな当たり前の事を改めて感じるし、子供には刺激になるのだろう。
理数系を伸ばしたいという場合に、お勧めな本として挙げられるのが分かる気がした本である。
2013年4月28日日曜日
ブレス_エチケットガム_meigi
ブレス_エチケットガム_meigi
商品
エチケットガム
広告見出し
ウマイとクサイは紙一重
一言コメント
餃子を頬張るお父さん風の顔とエチケットガムを持つ手が陶器のような人形のような姿が地下鉄の電車広告で出ている。
確かに餃子はウマイ。不思議と一緒に食べた人は気にならないが食べていない周りの人はとてもクサイ。
思わず、話しを聞きそびれる始末である。
不思議なものだな〜。
焼き肉屋では必ずガムがおいてあるし、確かに気になるものだ。
商品
エチケットガム
広告見出し
ウマイとクサイは紙一重
一言コメント
餃子を頬張るお父さん風の顔とエチケットガムを持つ手が陶器のような人形のような姿が地下鉄の電車広告で出ている。
確かに餃子はウマイ。不思議と一緒に食べた人は気にならないが食べていない周りの人はとてもクサイ。
思わず、話しを聞きそびれる始末である。
不思議なものだな〜。
焼き肉屋では必ずガムがおいてあるし、確かに気になるものだ。
2013年4月27日土曜日
冷凍ギョーザ_AJINOMOTO
冷凍ギョーザ_AJINOMOTO
味の素というと、調味料が有名でスープや炒め物等でしようする商品を連想する。
意外にも冷凍食品製品の分野にも進出しており、冷凍ギョーザの部門で首位を走っているようだ。
特に油なし・水なしで誰でもさっとフライパンで焼き色のいいギョーザが作れるのが受けたようだ。
油や水は何CCと記載していても見ないで調理する人がいる為、簡単に出来るとか書いていても出来ない事が多々ある。
ギョーザには油が元々薄く塗られている為、説明を見ない人の為にも考慮されている。
作ってみたいものだ〜(^O^)
味の素というと、調味料が有名でスープや炒め物等でしようする商品を連想する。
意外にも冷凍食品製品の分野にも進出しており、冷凍ギョーザの部門で首位を走っているようだ。
特に油なし・水なしで誰でもさっとフライパンで焼き色のいいギョーザが作れるのが受けたようだ。
油や水は何CCと記載していても見ないで調理する人がいる為、簡単に出来るとか書いていても出来ない事が多々ある。
ギョーザには油が元々薄く塗られている為、説明を見ない人の為にも考慮されている。
作ってみたいものだ〜(^O^)
2013年4月26日金曜日
ダンディハウス_木村拓哉
ダンディハウス_木村拓哉
商品
男のエステ
広告見出し
理想があるから、ダンディハウス
一言コメント
木村拓哉がエステを行い、カッコ良くきめている。
こちらも5つ星がついてるから、藤原紀香が出ているミス・パリと同じ会社であった。
エステも宣伝が凄いものだ。
お金と時間があれば月に平均して2回ぐらいは行きたいようだ。年間セットでチケットを購入すれば料金も安く、自分の行きたい時にゆける。
美容にお金をかける力は凄いな〜(^O^)
商品
男のエステ
広告見出し
理想があるから、ダンディハウス
一言コメント
木村拓哉がエステを行い、カッコ良くきめている。
こちらも5つ星がついてるから、藤原紀香が出ているミス・パリと同じ会社であった。
エステも宣伝が凄いものだ。
お金と時間があれば月に平均して2回ぐらいは行きたいようだ。年間セットでチケットを購入すれば料金も安く、自分の行きたい時にゆける。
美容にお金をかける力は凄いな〜(^O^)
登録:
投稿 (Atom)


にほんブログ村