Translate

2017年2月12日日曜日

マクロミルというアンケートサイトでちょっと、お小遣い稼ぎ、とりあえず、参加してみると・・続き

マクロミルというアンケートサイトでちょっと、お小遣い稼ぎ、とりあえず、参加してみると・・

本アンケートと事前アンケートがあった。

最初は本アンケートに答えるが、どういう理由で参加するといった内容である。

一旦、30ポイントになった。

毎週、1回、依頼メールかまとめメールが送られる設定(デフォルトに近い)が
していると、事前アンケートが来ていた。
1日に4件来ていた。回答は明日の夜の23時といった時間制限がある。

とりあえず、答えてみると、1回に2ポイトゲット
なので、この時点で38ポイント

回答は10分もかからなかった。
初回は300ポイントで
通常は500ポイントから交換できる。

1.現金で振込
2.商品に交換
3.AMAZONにポイントで交換
4.T-ポイントやGポイントやPeXポイントに交換

昔に比べて、増えた気がする。

とりあえず、やってみるか~。


以下がマクロミルにリンクしています。



どれだけ、増えるか?はこちらのサイトに順次記載していきます。
http://setsuyaku.okoshi-yasu.com/

2000円超えるといいな。
座談会や、商品お試しとかも一度はやってみたい所です。

2017年2月6日月曜日

PPAPピコ太郎が売れるには理由がある。解析理由がおもしろかった。地下鉄でも、広告に出ています。

PPAPピコ太郎が売れるには理由がある。解析理由がおもしろかった。

ピコ太郎はCMにもひっぱりだこ。

もちろん、地下鉄の広告に掲載されているので
存在感はすぐに分かります。

地下鉄の広告は最近売れている人が
ちゃんと出ていますから、この人が売れているんだと
すぐに分かります。

所で、テレビで解析されていたダンスが世界で売れるわけは
聞いてて面白かった。

◆英語圏の人から見た視点
ピコ太郎は英語圏の人からしたら、ボビー・オロゴンのように
変な日本語を使っているように聞こえるので、笑えてしまうそうだ。
I have a pen など、英語圏ではだれも言わない英語だからこそ、笑えるそうだ。

★フランスの人から見た視点
パイナッポーアッペンというセリフは
フランス人が知る英語の中で言いにくい、噛んでしまうような早口言葉のような
意味あいだそうだ。

▲ミュージックの作成者から見た視点
作曲は過去に流行った、シンセサイザーに入っている、テクノ系の主音であるとの事だ。
曲の後ろで鳴っているリズムが、あまりにも古いので
作曲する側としては、思わず笑ってしまう程古く、こんなの使っているんだという風に
なるらしい。う~ん、深い。古すぎるのも逆に笑えるという事だ。

■服装から見た視点
ヤクザのような派手な服装。これは北野武の映画作品が世界に
賞賛された際に日本のヤクザはこんな服装で怖いというイメージがある。
イタリアのマフィアが銃を持つシーンの想像するようなもので
海外からみた日本のチンピラのイメージだそうである。
だから、こんなヤクザが踊って、歌っているかわ、面白いようだ。

逆の発想をすれば、イタリア番組でアルカポネのようなギャングが
踊れば、またヒットするんだろうなと思ってしまう。
イタリアに行かないとだめだが・・・。

●発音から見た視点
I have a pen まさしく日本人が最初に習う英語である。
こんな事を習っていたな~と、皆が知っている事が
日本人の共感を覚えさせてくれる。

◎踊りから見た視点
ぶりっこのようなダンスがあるが、これも普通では
こんな風には踊らない。
笑えるような笑顔がマッチするから、余計に笑えるそうである。

◇色んな人が解析しているが
極めれば、面白いものである。
最近、極めた人がテレビや雑誌等、多数出ている。

地下鉄の広告という事で極めるのも
一挙だと思うが、なかなか、続かないのもある。

ほどほど、やっていこうと思う毎日である。





2017年2月4日土曜日

マクロミルというアンケートサイトでちょっと、お小遣い稼ぎ 

マクロミルというアンケートサイトをご存じだろうか?。

アンケートに答える度にポイントがもらえるサイトです。

おこずかい稼ぎにやってみようと、過去に試してみた事がある。

週に1回程度、見るぐらいだったが、年間で2000円はたまった記憶がある。

一度、退会したので、久々に参加してみようと思う。

どれぐらい稼げるのか?

やってみるのもありである。

以下がマクロミルにリンクしています。



どれだけ、増えるか?はこちらのサイトに順次記載していきます。
http://setsuyaku.okoshi-yasu.com/

2000円超えるといいな。
座談会や、商品お試しとかも一度はやってみたい所です。



2016年12月14日水曜日

sabon 電車の中を全て乗っ取る広告が鮮やかで素敵でした。紫の不思議のアリスのよう

商品
お風呂の石鹸やパフュームやオイル

地下鉄広告見出し
WNDERLAND

一言コメント
sabonというお風呂の石鹸やパフュームやオイルを扱うお店を
ご存じであろうか。

百貨店の中に入っており、イスラエル発のオシャレなお店である。

今回、電車の中の広告が全てsabonで乗っ取られていましたが
とても鮮やかで素敵でした。
WNDERLANDと銘うっていましたが、商品説明も良く
ギフトに買ってしまいそうな広告でした。

ちなみに電車の中の広告全てというと
中づり、ドアの上・窓の上、ドア横と、3パターンの広告を利用するのですが
電車内全てがsabonでした。

結構なお値段がするんですよ。広告というのは。

参考に日本鉄道広告協会の広告料金をリンクしましたが
3パターンで言えば、100万+100万+100万という具合がわかりやすいかと。
https://www.j-jafra.jp/price/

電車の中を芸術っぽく、広告で埋めるというのは
素敵ですが、その裏ではとても手間暇かかっているので
是非、見てあげてください。

久しぶりのコメントですが、sabonは素敵な色合いでした。
紫の不思議のアリスのような感じです。

2016年11月21日月曜日

2016年、今年最後の最大のクリスマスツリー(天使のくれた奇跡Ⅲ)を一般席(左)の最前列から撮影。並ぶポイント教えます。特別席もin USJ

 2016年、今年最後の最大のクリスマスツリー(天使のくれた奇跡Ⅲ)を
一般席(左)の最前列から撮影。並ぶポイント教えます。特別席もin USJ

https://youtu.be/AL6s0EsCCF0



2016年、今年最後の最大のクリスマスツリー(天使のくれた奇跡Ⅲ)を
一般席(左)の最前列から撮影してみました。

最前列を確保するには、待ち行列(妖怪ウォッチダンス前)に土日の晴れの場合なら
朝から並ぶ必要があります。

曇りで雨が降りそうで降らない日なら14時頃から並んでも余裕で最前列にいけます。最前列ならトイレも行きやすいですし、場所も広く取れますよ。

後から来るとぎゅうぎゅう詰めだし、前の人のカメラや頭でよく見れないです。だから頑張る価値はあると思います。

特別席は4時15分から入りだせますが、いい席に並ぶならもう遅し。

開演15分前だと、特別席全て埋まるのでも一般席とほぼ同じなので、1400円が超もったいない。2時間前ぐらいから来ないと特別席でもだめです。

開演30分前には道も封鎖されるので、トイレはこれまでに行っておきましょう。

2016年11月2日水曜日

紙ふうせん 歌(翼をください。冬が来る前に。竹田の子守唄等)

くまもんのショー。くまもんを活かしているお姉さんのあいのてトークが絶賛。in 松原マルシェ。30分のショー。くまもんタッチ、ハッピーくまもん

くまもんを活かしているのはお姉さんのあいのてトーク
これはかなり絶賛です。(in 松原マルシェでした)
30分のショーですが、くまもんタッチ、ハッピーくまもんとありました。

◆30分程のショー

くまもんは喋れないので、お姉さんがあいのてを入れるのですが、かなり喋り続けるトークで、終わった後は喉ががらがらな気がします。実によく喋る。

ですが、ともてトークが上手で、くまもんを活かしているので絶賛ですね。
松原マルシェで見たのですが、とてもよかったです。
くまもんタッチ、ハッピーくまもんがあります。

youtubeのリンク
https://youtu.be/UJpLetzIfjg



ブログランキングならblogram
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村